プロジェクターは色壁でも綺麗に映るのか?9つの色壁で比べてみた

※当サイトのコンテンツには、広告を含む場合があります。

「寝室をホームシアターにしたいな〜」とぼんやり思い始めて早数年。
ようやくプロジェクターを購入しました。

でも、ひとつだけ不安だったのが、、、
我が家の寝室の壁、エンジ色なんです。

“白い壁で映したレビュー”はたくさんあるけれど、色壁だとはたして綺麗に映るのか?
やはりスクリーンは必要なのか?

我が家は寝室以外にもいたるところに色壁があるので、全て試してみることにしました。
というわけで、色壁×プロジェクターの映り方検証です。

目次

使用したプロジェクター:Anker Nebula Capsule 3

購入したプロジェクターは「Anker Nebula Capsule 3」。
AmazonレビューやYouTubeのレビューを見て「サイズ、価格がちょうど良いし、機能もなんだか良さそう!」と思いこのプロジェクターに決めました。

まずは白壁

比較のためにまずはリビングの白壁(壁紙)で映り方をチェック。
映画の画面などは著作権的に問題ありそうなので、契約しているストックフォトサービス(Adobe Stock)の画像を投影することに。色再現性をチェックするのに分かりやすそうなカラフルな気球の画像をセレクト。

白壁、やはり綺麗です!

色壁で検証

ここから色壁での検証に入ります。
以下のように条件を揃えました。

  • 映す画像はカラフルな気球の画像(Adobe Stockの素材)
  • 時間は夜
  • 電気は消灯

1.エンジ

まずは本命の寝室。
壁はエンジ色のペンキ壁(ポーターズペイントという塗料を使用しています)。

はたして綺麗に映るのか?



暗いけど思った以上に綺麗!

色が沈んでいるし全体的に赤紫がかっているけど、画質はハッキリしています。
全然映らない可能性も考えていたので、一安心!

この後映画も何本か観てみましたが、色や沈んだ感じはあまり気にならなかったです!
暗いシーンが多い映画ならむしろ深みが出て味とも言えそう。
アニメやバラエティだと色の違和感は感じそうです。

2.オリーブグリーン

次にトイレ。渋めのオリーブグリーン色の壁紙です。
ここで見ることはないだろうけど。

明るいけどぼやっとした感じ。壁紙の凹凸を結構拾ってしまっていますね。
色の影響はそんなにないですね。

3.エメラルドグリーン

夫の部屋。
鮮やかなエメラルドグリーンのペンキ壁(ポーターズペイント)。

かなりグリーンが被っていますね、、画質もぼやっとしています。

4.グレー

夫の部屋。
グレーのペンキ壁(ポーターズペイント)。
※夫の部屋は壁ごとにペンキの色を変えていす。

綺麗!いまのところ1番白に近い映り!

5.マスタードイエロー

階段。
マスタードイエロー色の壁紙。

少し黄色がかってノスタルジックな感じ。

6.茶色

リビングの一角。
ラワン材の壁。

木目がかなり見えて面白い映り。
古い映画とかは雰囲気出てアリかも。

7.肌色

廊下のシナベニヤ材の壁。

ラワンに比べると木目もあまり出ておらず、普通に綺麗。

8.ピスタチオグリーン

リビングの一角。
ピスタチオグリーンのペンキ壁(ポーターズペイント)。

若干グリーンがかっているけど、まあまあ綺麗。

9.ブラック

娘の部屋のペンキ壁。(黒板塗料)

濃い色の壁はやはり深みのある映り。

比較

比較しやすいよう改めて写真を並べてみました。

エンジ
オリーブグリーン
エメラルドグリーン
グレー
マスタードイエロー
ラワン材(茶色)
シナベニヤ材(ベージュ)
ピスタチオグリーン
ブラック

こうして比較してみると色や濃さに差はありますが、どの色の壁もそこそこ綺麗に映っていますね。
(もちろん白が1番綺麗ですが)
少なくとも全然見れないということはなさそうです。

結論:色壁でも全然イケる!

9つの色壁でプロジェクターを投影してみたところ、思った以上に綺麗に映りました!

プロジェクターの機種によって違いはあると思いますが、我が家が購入したAnker Nebula Capsule 3だと私的には充分な映りでした。
プロジェクター購入前は「スクリーン必要かな?」と思っていたけれど、我が家の環境では必要なさそうです。

「白壁じゃないけど、プロジェクター使ってみたい」
そんな方のちょっとした参考になれば嬉しいです!

我が家のプロジェクターはこちら

目次