家の中でも特に洗面室はスッキリさせたい私。
家を建てたのを機にタオルを統一し、余分なものは捨てて少しずつスッキリ化に努めてきました。
しかし、そんな中洗濯洗剤のパッケージだけが浮いていきました。
洗濯洗剤のパッケージはどうしても生活感が出てしまいますよね、、。

生活感が出たっていいじゃないか!生活しているんだから!



ごもっとも、、
でも洗面室はホテルライクにしたい!
何かいいものはないかと探していたところ、ステキな洗剤を発見したのでご紹介します。
とみおかクリーニング
ミルク缶洗濯洗剤
こちらです。
かわいらしいミルク缶の中に洗剤が入っています。
缶には何も印字されておらず、すっきりとしたデザインになっています。
作りはかなりしっかりしています。ふたが固いので開ける時はやや注意です。
とみおかクリーニング 洗濯洗剤の良いところ
容器のミルク缶がかわいいこと以外にもこの洗剤にはいいところが沢山あります。
その中でも私が特にいいなと思った点を紹介します。
善玉バイオ酵素の力で洗濯槽やホースをきれいにしてくれる
3ヶ月くらい使うと洗濯槽をピカピカにしてくれるそうです。
普通に洗濯しているだけで洗濯槽もきれいにしてくれるのはかなり嬉しいですね!
泡立ちが少ないので、すすぎは1回でOK
すすぎが1回で良いので洗濯時間が短縮できます。水道代、電気代の節約にもなりそうですね。
少量で綺麗に洗える
従来のものに比べて使用量が少なくて済むそうです。洗剤が少なくて済むということは環境にも良さそうですね!
とみおかクリーニング 洗濯洗剤の困ったところ
価格が高め
困ったところ、、それはズバリ「高い!」です。
こういったエコな商品って高いですよね、、。
購入する店にもよりますが、良くある粉末洗剤と比較すると3〜4倍くらい高いです、、。(詰め替え用同士で比較した場合)
ただ、洗剤が少量で済み水道代、電気代も控えめになることを考えると単純に3倍〜4倍の負担にはならないと思います。
とはいえ毎回購入するとなると決して安くはない本商品。
なるべく環境に良いものを使いたいとは思っていても、家計とのバランスが難しいところです。
できる範囲でエコ活動
そこで私がやっている方法は「詰め替えを安いもの2回、とみおかの洗剤1回、のサイクルにする」というやり方です。
少し邪道かもしれませんが、できる範囲でエコな商品を使用していきたいと思います。


まとめ
生活感の出やすい洗面室。
「とみおかクリーニングのミルク缶」に洗剤をいれれば、すっきりとオシャレな空間に!
容器のミルク缶はかわいいし、環境にも良い洗剤なので毎日気分良く洗濯ができますよ。

